デザインだって文脈だ!ちょっと実践編

五反田営業所 デザイン室のHKです。

昼間はセミの大合唱、夜には鈴虫の鳴き声、秋の訪れを感じますね。
さて、前回のブログでは人の深層の欲求と称して「隠された気持ち」
そこを突けば、効果的なデザインをなるのではないかと書かせていただきました。

隠された気持ち…
そもそも、人の気持ちをとらえることは可能なのでしょうか?

むむむ.... 無理ですね。
自分の事でもさえも良くわからないのに、人の気持ちをとらえるなんて無理だと思います(笑)

でも、何かしらのヒントはありそうです。

気持ちには色々ありますが、喜びや希望、優しさや安心といったものから、正反対である不安や恐れなどといったものでしょうか?
ここでは「不安」をキーワードにその気持ちを探りたいと思います。

電車の車内などで見かける塾の広告をサンプルを例に考えてみました。

まずは、A案から。
※ 都合上ビジュアルが異なるのはご了承ください。

undefined

 

自分の夢を叶えるためにどこの塾が良いのだろうか、そんな悩みに応える現役の受験生をターゲットにした案です。
合格実績を大きく掲載し、強みをストレートに伝えることで、塾の信頼性と安心感を持って貰うことが狙いです。

続いて「不安」をキーワードに考えたいと思います。そもそも塾の費用の出すのは保護者である親です。
本来は、塾は勉強するための場ですが、それ以外にも子供の対する悩みや不安は尽きないものです。
特に受験が伴えばその悩みも大きくなりがちです。

undefined

そんな気持ちを考えて制作したB案です。

undefined

 

勉強はもちろんのこと、保護者の悩みや不安を徹底的に相談できる、そんなサービスを強く紹介した案です。
もっと上手くいくのではないか? どうしたらいいの?など、保護者が抱えている悩みや葛藤をサポートしてくれます。
心強いですね。塾選びはポイントは生徒の希望が第一ですが、その塾選びにも大きく影響するかもしれませんね。

以上、「不安」という気持ちをキーワードに作ってみましたが、必要以上に不安や悩みを煽ることは良くないことです。
ただし、デザインの本来の目的が何かしらの問題を解決することであれば、これらを解決するのもデザインの役割ですね。

求める結果は同じでも、見せ方、捉え方はいろいろ。
人の気持ちを捉えることはとても難しいですが、普段から相手の気持ちに立って、なかなか見えてこない深層の心理を意識したデザインを心がけてみてはいかがでしょうか?