年末調整について

総務部より

時節柄の年末調整のお話です。
特に新人の方聞いて下さい。

年末調整ってなに?
会社が月々支払う給料から徴収した税額をその年の最後の給料(12月)の支払をする時に、一人一人のその年1年間の給料を合計して、納めなければならない税額(年税額という)を計算し、その過不足を計算します。
その計算を年末に行うので年末調整と呼んでいます。

その計算の時に控除するものがあります。
1 扶養控除:年の途中で本人や扶養家族の変更があつた人は申告してください。
       例えば子の出生、配偶者の就職・退職・給料の変更、扶養家族の就職などです。
2 保険料の控除:その年に支払った生命保険料、火災・地震保険料などです。
3 住宅借入金等の特別控除
4 個人で支払った社会保険料:国民年金、国民健康保険、介護保険料などです。
5 途中入社の人はその年の前職の源泉徴収票を提出:合計で計算します。

そのために、扶養控除申告書・生命保険料控除申告書・配偶者控除等申告書を提出します。

計算後の差額は12月の給料で清算します。税金が戻る人、徴収される場合もあります。

以上がおおよその計算の手順ですが、特に注意が必要なのが配偶者が扶養になっている人の配偶者の収入です。正しく記入しましょう。

頑張って保険料控除計算などしてみてください。
尚、令和2年は改正事項があります。
社会保険制度・年金制度にもう少し関心を持って知識を向上させましょう‼
わからないことがあったらなんでもいいから聞きに来て‼