PDFから修正することの危険性・問題点

システム部のKです。

最近は、カバー・表紙のデータがIllustratorではなくPDFで入稿することが増えてきました。その場合はPDFを検証し、問題がなければ印刷用PDFに変換して出力という流れなのですが、まれに「PDFから修正してくれ」と言われることがあります。
ここで最初に言っておきたいのは、PDFは完成データであり、修正することを前提としたファイル形式ではありません。PDFからの修正は原則やらないのですが、編集用データの破損や紛失でやむを得ない場合はPDFを使い修正します。
最初に、もしPDFをIllustratorで開いたらどうなるのか?どういった問題が発生するのか?といったことを綴っていこうかと思います。
たとえば・・・
Illustratorで作成した文字組みをPDFで書き出し、そのPDFをIllustratorで開くと、図のようにテキストがバラけてしまいます。行ごとにバラけることもあれば、文字単位でバラバラになることもあり、文字アキも崩れてしまいます。この状態で文字修正を行うことは不可能となります。

undefined

また、画像も崩れます。
画像の上で透明効果(ドロップシャドウなど)を使用した場合、透明効果と画像が分割され、品質の低下につながりトラブルが発生する確率が高くなります。もちろん編集することも不可能です。

undefined

上記で紹介した二つはかなりの可能性で発生します。これ以外にも問題はありますし、未知のリスクもありえます。
また、web用PDFの場合はRGBに変換されており画像の解像度も下がっているため、印刷できる品質に達していません。PDFをIllustratorで開いた場合、どういった不具合が出てくるかは開いてみるまでわかりませんが、まず間違いなく問題は発生します。それだけPDFを修正するのはハイリスクなので絶対にやるべきではありません。

では、PDFから修正せざるを得ない場合、どういった対応をとるか?
簡単な修正であれば対応出来る可能性があります。たとえば、大まかに文字を削除する場合はPDFをInDesignにリンクさせ、上から背景と同じ色のオブジェクトを被せ、再度PDFを書き出せば問題なく対応出来ます。

undefined

つまり、PDFそのものに手を加えるのではなく、PDFを部品として扱えば修正の対応が取れる可能性があります。ただし、背景の状態によっては対応出来ない場合もありまし、編集用データが存在する場合、PDFと差異が発生してしまうのでデータの管理に問題が出る可能性があります。
また、Illustrator以外にもInDesignやWord&Excel、その他のソフトからでもPDFは書き出せるので、作成ソフトやPDFのバージョンによって対応できる・できない・ここまでなら出来る・・・といった違いが出てきます。

PDF入稿には大きなメリットがありますが、「PDFだから大丈夫」と過信をしていると思わぬトラブルが発生することもありますし、完成データである以上取れる対応にも限りがあります。そうならないためにも、まずはファイルのバージョン確認・検証から作業内容を理解し、正しくファイルの管理を行うことがリスクの低減につながり、結果的に品質の向上に繋がるということを意識して、日々の作業に取り組んでいきたいです。