沈むにはワケがある。

五反田営業所デザイン室のHKです。

今年の夏は雨が本当に多いですね。私はこのお盆休みに家族で海に行ってこんがり焼くのを楽しみにしていたのですが、予定をいくら変更しても雨、あめ、アメ…気がついたら
出勤日を迎えてしまいました。
こんなに雨ばかりでは気分が沈んでしまいますよね…

沈む?

「モニタで見た時よりも印刷物も色が沈んじゃってる!」

というわけで少々無理がありますが、この現象についてどうしてそうなるかちょっと
掘り下げてみます。

モニタの色の再現は「RGB」と呼ばれる光の三原色から成り立っています。

undefined

 

Red=赤、Green=緑、Blue=青の頭文字をとったもので、混ぜれば混ぜるほど明るい色へ変化する「加法混合・加法混色」の一種です。モニタ以外にデジカメで撮った写真、スマートフォンや信号機などは全てRGBで再現されています。

一方、印刷は「CMYK」の色の三原色から成り立ちます。

undefined

 

C=Cyan(シアン)、M=Magenta(マゼンタ)、Y=Yellow(イエロー)そしてK=Key Plate(キープレート:元々輪郭や細部を表現するために使われていた版(プレート)のことで、主にその版では黒インクを使用してたことに由来。)の頭文字をとったもので、混ぜれば混ぜるほど理論上暗い色へ変化する「減法混合・減法混色」です。

実際、左側にRGBで再現された画像、右側にそれらをCMYKに変換した画像を比べて
みるとやはり色がくすんでいるように見えます。

undefined

 

同じような二つのカラーモードでなぜ色の違いが起きるのか、それは

再現できる領域がRGBとCMYKで異なる

からなんです!下図の色度図を見ると、その違いがなんとなくわかります。

undefined

 

このように、RGBよりもCMYKの方が色の再現領域がやや少ないことがわかります。
数字にしてRGBが1677万色なのに対し、CMYKは1万~2万色程度まで下がりますから、モニタでのRGB再現から印刷のCMYKへ変換すると色味が変わってガクンと沈むというワケなんです。

特にワードやパワーポイントなどOffice系のソフトは基本的にRGBカラーで作られるので、そのまま印刷へ回す際は色味が変わることに注意が必要ですね。

さて、8月も後半へ入ってきましたので、私も気分を沈めず食欲の秋へ向けて元気にお仕事に取りかからなくちゃです。
最後までお読みいただきありがとうございました。