VRとARとGPS付き音声ガイドって紙媒体と共存?

システム部のSです。

最近、何かと話題の「ポケモンGO」

そこに使われてるAR機能

実際ARってなに?VRとは何が違うの?と思ったので少し調べてみました。

現実世界に「デジタル情報」を加えて表現するのが「AR(拡張現実:オーグメンテッドリアリティ)」・・・動く(浮き出る)絵本(紙媒体と電子媒体の融合)やポケモンGOなどのゲームアプリ、ARマーカーを置いて家具の配置確認(RoomCoアプリなどがある)。
近年では墓地でも利用されており、生前撮っておいた姿をARアプリを通して墓石を見るとその姿が見え、話しかけてくると言った使い方もされてる様です。

仮想世界の時間や空間を現実世界のように表現するのが「VR(仮想現実:バーチャルリアリティ)」・・・ヘッドマウントディスプレイなどを用いて、ゲームの世界に入り込んで対戦したり、仮想のスポーツを楽しんだりできる。音楽やスポーツのライブ中継もテスト的に行われ始めているらしく、360度の映像とサウンドで、会場にいるかのような臨場感のあるリアリティを体験ができる。

自分の居場所に合わせて音声案内が流れてくれるのが「GPS付きガイド」・・・神社仏閣など観光地で自分の居場所に合わせて自動で説明が流れてくれるシステム(Sky Desk Media TrekやWanderpassがある)、他にも学校の案内などで利用。(だた、GPSは縦の空間認識ができないためフロア毎に区別することは現在不可能らしい)施設毎の案内は入り口などにコードを設置して読み取り、動画などを流す方が・・・。(Sky Desk Media Switch)

あくまで個人的に紙媒体の付加価値として考えてみると会社案内や技術書などで文章では表現しきれないモノに動画を埋め込めば、どうすれば良いかが伝わりやすくなる。とかホームページなどに360度撮影した画像を挿入すれば、自由にその場所内などを見ることが出来る。といった事かなぁ~。
設備の問題など色々あるので「個人的に」です。


注記:ポケモンGOはNiantic, Inc.の商標または登録商標です
   RoomCoはLivingStyle, Inc.の商標または登録商標です
   SkyDeskMediaTrekとSkyDeskMediaSwitchはFuji Xerox Co., Ltd.の商標または
   登録商標です
   WanderpassはIppon, Inc.の商標または登録商標です